Jun 11, 2012

北欧2012:17日目 ヘルシンキ

ホステルの周りを散歩


近くにマリーナがあります。


マリーナにはおしゃれなカフェ等があるので、明日の朝食はここら辺のお店にしよう。


今日は、旅前に師匠(あだ名?)にオススメしてもらった場所へ。
フィスカルスというアーティスト村、電車とバスで行きます。

ヘルシンキ中央駅から電車に乗り、Karjaa下車。
タクシーは、乗り場に電話番号が書いてあるので、電話して呼ぶのかな?
バスは、駅のバス停ではなく、写真に写っている高架を渡って線路の向こうが街なので、少し歩くとバスターミナルがありました。


ここがバスターミナル、街のインフォメーションもここ。
フィスカルス行きは、一時間に一本くらい。
帰りのバス時間もここで確認しておきましょう。

HPによると、最近は土日に専用バスが出ているようです。
お客さんが増えたのかな??


バス時間迄、2階の図書館で時間をつぶす。
この建物は、タクシー乗り場、カフェもあって、小さいけど街のほっとすてーしょん??


バスを降りると早速お店が。


ハンモックかな?


このかご欲しかったけど、かなり大きいです。


歩いて行くと、のどかな景色が広がります。


のどかだね〜と思いつつ反対を見ると、斬新です!
素敵な作品が並ぶショップがいっぱいあります。


ディスプレイも楽しい。


優しい窓辺。


カフェはどこも可愛いです。


やはり、ムーミンの国だね。


元々は、はさみの生産で栄えた村だよ。


意地悪そうなミーじゃないのね。


涼しげ〜。


建物もキレイに整備されています。


ひとつひとつちがう。

エキシビジョンに入ってみます。


扉についていた鍵が可愛くて。










ムーミンに詳しくないのでよくわからない。
ミーのおばさん?&周りに小さなミーがうようよカップ。


おなかすいた〜カフェでキッシュ。
周りのみんなは何やらスープを飲んでいるなあ。


気になったので、私も注文してみました。
名前は忘れてしまったけれど、
ゆで卵を入れて食べるのが、伝統的食べ方だそうです。
なかなか美味しかった!


こちらは、美術館に続く道。


LOVE♪


帰る前にもう一度お茶。
この黄緑のケーキにぎょっとして、何か聞いたら。
アップルヨーグルトケーキよ♪だったので、食べてみました。
さっぱりとして美味しかった!
海外のケーキって甘すぎて食べにくいけど、フィンランドは美味しい!


ラブリーインテリア。

バスの最終は、16時くらいでした。
美術館の若手男子スタッフも一緒にこれで帰ってました。
お客さんで乗っていたのは、あたしひとり、ひとり、、、
土日は、混んでいるのかな〜。

とても素敵なところだから行ってみてね。

 
ホステルに戻って、キッチンで明太子パスタを作る。
久しぶりの味にほっ☆