Aug 22, 2012

夏の日の香り


チャリでチャリチャリ走っていたら。
とても良い香りが鼻をくすぐりました。
戻ってみると、ずっと来てみたかった香りのお店でした。


日本の香りにまつわる小物が美しく並んだ店内に大興奮!
今日焚かれていたのは、夏にぴったりな涼しげな香りでした。


香りは記憶を呼び覚まします。
香りの勉強を始めた頃、何度も読んだ本で「源氏香」という組香の遊びを知り、胸をときめかせたものです。
日本の香り文化は、とても雅で美しかったのですね。

源氏香は文字ではありませんが、線を組み合わせて表します。
先日講座を受けた、ケルトのオガム文字も、後から追加された曲線の文字はあるものの、ほとんどが線だけで表します。
そのことから、バーコードの起源になった文字とも言われているようです。
もしも本当ならば、バーコード考えた人って、、、
どっからこのような文字を引っ張りだしてきたんでしょ。
不思議!!!!

こうして、それぞれの時代や場所によって、人々は伝え合い、通じ合いたかったのですね。
線だけってシンプルすぎて、簡単なようであり、また難しくもあります。
そう考えると、日本語と言うのは、ひらがなカタカナ漢字…無限の表現手段がある言語。
この日本語と言う文字を習得し、使えると言う事は、とても凄い事なのかもしれません!